2263件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

令和3年5月、内閣府から出されました災害対策基本法改正により、避難行動支援者について個別避難計画を作成することが市町村努力義務とされ、昨年5月20日から施行されました。 近年の災害において多くの高齢者障害者などの皆様被害に遭われている状況を踏まえ、災害時の避難支援等実効性のあるものとするためには個別避難計画の作成が有効とされたことから災害対策基本法努力義務として明記をされました。 

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

と発言され、本年4月、プラスチックに係る資源循環促進等に関する法律施行され、従来の日本容器包装リサイクル協会ルートに加えて、市区町村が単独で、または共同して再商品化計画を作成し国の認定を受けることで、認定商品化計画に基づき、再商品化実施者と連携して再商品化を行う方法も取れることとなりました。 これらのことを踏まえてお尋ねいたします。 

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

その後、平成12年4月に地方分権推進を図るための関係法律整備などに関する法律、いわゆる地方分権一括法施行され、国有財産特別措置法の一部が改正されたことにより、国有財産であった里道、水路などのうち機能を有するものなどについては、平成17年3月末までに各市町村に無償で譲与されました。 さて、白山市では白山法定外公共物管理条例を定めて、管理に関する必要な事項を定めています。

野々市市議会 2022-08-04 09月06日-01号

次に、市制施行10周年・第40回野々市ょんからの里マラソン記念大会開催についてでございます。 3年ぶりの開催となる今大会は、市制施行10周年と第40回の記念大会として10月16日に開催を予定いたしております。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一般の部のみの開催となりますが、この一般の部のコースにつきましては、昨年度、日本陸上競技連盟公認コースとして認定を受けることができました。 

白山市議会 2022-06-24 06月24日-04号

記事件番号件名審査結果理由議案第60号令和4年度白山一般会計補正予算(第3号)原案可決妥当と認める議案第61号令和4年度白山下水道事業会計補正予算(第1号)〃〃議案第62号公職選挙法施行令の一部を改正する政令の施行に伴う関係条例整理に関する条例について〃〃議案第63号白山市税条例の一部を改正する条例について〃〃議案第64号白山本社機能立地促進のための固定資産税の課税の特例に関する条例の一部

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

令和元年(2019年)6月に日本語教育推進に関する法律施行され、日本語教育を受けることを希望する外国人等に対し日本語教育推進するための施策を策定し、実施することが国及び地方公共団体の責務とされました。 これを受け、令和元年9月及び12月定例会輪島市の現状や方針について質問し、本市で行われております日本語教育に関する事業につきましては、輪島日本語教室を中心に行うことといたしております。

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

今ほどの通学かばんの問題も含め、健康に関する他の諸問題の改善を図るとともに、将来を担う子供たちの健やかな成長を守るために4月1日から施行されました本市健康づくり推進条例の理念に基づいて対応してまいります。 以上でございます。 ○中野進副議長 小川議員。     〔14番 小川義昭議員 質問席登壇〕 ◆14番(小川義昭議員) 今教育長のほうから前向きな御答弁をいただきましてありがとうございます。

輪島市議会 2022-06-14 06月14日-01号

地方自治法施行令第146条第2項及び地方公営企業法第26条第3項の規定により、令和3年度輪島一般会計繰越明許費繰越計算書令和3年度輪島下水道事業会計予算繰越計算書がそれぞれ報告第1号及び報告第2号をもって、また、輪島市債権の管理に関する条例第8条の規定による報告書報告第3号をもって、それぞれ提出されておりますので、お手元に配付いたしております。

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

障害のある人の情報アクセス意思疎通に関する施策を総合的に推進することを目的に、障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法議員立法で5月19日に成立し、25日に施行されました。 こうした動きの背景には、東日本大震災のときの被害を受けた岩手、宮城、福島の3県における聴覚に障害をお持ちの方の死亡率は住民全体の2倍近くになり、防災無線が聞こえず逃げ遅れたことが理由1つと伺っています。 

白山市議会 2022-06-06 06月06日-01号

本市は、平成31年3月に健康都市宣言を行い、「健康で笑顔あふれる元気都市 白山」の実現に向け、今年4月には健康づくり推進条例施行し、市民健康づくりをより強固に推進できる体制が整ったところであります。 そこで、新たにスポーツ庁の補助を受けまして、筑波大学の久野教授の御指導の下、進めておりました、運動を活用して認知症予防に取り組むあたまとからだの健康増進事業を実施することといたします。

野々市市議会 2022-05-25 06月06日-01号

さて、この10年間を思い起こせば、本市は2011年に市制施行し、野々市町から野々市市となりました。また、人口も着実に増加し続け、小中学校の増改築学校給食センター、学びの杜ののいちカレードにぎわいの里ののいちカミーノが建設され、学園文化都市としての知名度も上がってきているのではないかと思います。 今日の表彰を機に、野々市市民野々市市のために一層の研さんと精進を重ねてまいりたいと思います。 

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

しかしながら、平成11年に法の改正施行がなされ、それまで地方公共団体建築主事だけが行ってきた建築確認民間開放をされました。建築確認申請を行う者は、その土地を管轄する特定行政庁建築主事あるいは国土交通大臣地方整備局、または都道府県知事から指定された民間指定確認検査機関のいずれかを自由に選択して確認申請をすることができることとなりました。